Author のアーカイブ
Home > Archives > Author
Author
教区だより 2023年2月
- 2023-02-05 (日)
- 教区だより
教区だより 394号
・今月の「ことば」
・真宗教団の中の女性たち 見義悦子氏
・今、この時に、親鸞聖人に遇う 髙木明子氏
・名称変更への願い―京都教区同和協議会
・女性声明講習会の活動
・教務所からのお知らせ イマダカラ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
新年のご挨拶
- 2023-01-01 (日)
- お知らせ
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中はお世話になりました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
真宗大谷派 京都教務所
教務所長:篠岡 誓法 所員一同
2023(令和5)年 元旦
教務所の業務は、1月10日(火)から開始いたします。
「僕の正義がきっと 彼を傷つけていたんだね」
『「Dragon Night」SEKAI NO OWARI』
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
2022年度 京都教区「得度学習会」の開催について
2022年度 京都教区「得度学習会」を開催します。
この学習会は、得度の意義と大谷派の僧侶としての基本的な行儀を習うことを趣旨として実施します。
得度式受式予定の方は必ずご参加ください。
◇開催日:2023年3月29日(水)12時50分から
30日(木)12時10分まで ※昼食後、得度考査を行います。
開催要項・日程をご確認の上、お申込みください。
また、『教区だより』と同封させていただきました開催案内の年月日が、2022年と表記されておりました。2023年と訂正させていただきます。失礼いたしました。
※開催要項、日程表、参加申込書は下記のPDFデータをお開きください。
【開催案内】
【日程表】
【参加申込書】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
法話動画 2022年常磐会館報恩講法話(廣瀬俊氏)
- 2022-12-23 (金)
- 法話動画
廣瀬 俊 氏(大阪教区法觀寺住職)による法話。
2022年11月21日常磐会館報恩講。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【伏見別院】御命日のつどい(2023年1月)
【日時】
2023年1月27日(金) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 友澤 秀三 師 (大阪教区 第2組 南照寺 住職)
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
春期 京都教区教師試験検定準備学習会について
本山で行われる「春期教師試験検定」に向けて、標記春期準備学習会を開催します。
開催要項・日程をご確認の上、お申込みください。
◇開催日:2023年2月25日(土)午前【真 宗 学】午後【声明作法】
26日(日)午前【仏 教 学】午後【法 規】
◆諸注意
①京都教区内と京都教区外の方で申込書(受講料)が違います。
②申込期間前のお申込みは受け付けません。
※京都教区の寺院へは11月末に発送します「教区だより」とともに開催要項(申込書)を同封します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
教区だより 2022年11月
- 2022-11-01 (火)
- 教区だより
教区だより 391号
・今月の「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
最終回 四衢 亮氏
・今、この時に、親鸞聖人に遇う
・「特集」地域とお寺の新たなつながり
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【伏見別院】報恩講(2022年11月)
【日時】
2022年11月5日(土) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 青木 馨 師 (同朋大学仏教文化研究所客員所員)
11月21日から28日まで、真宗本廟(東本願寺)において御正忌報恩講が勤まります。
この真宗本廟(東本願寺)での御正忌報恩講に先立ち、伏見別院報恩講を厳修いたします。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【伏見別院】御命日のつどい(2022年10月)
【日時】
2022年10月27日(木) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 浅井 渉 師 (京都教区 山城第3組 皆演寺 住職)
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > Author