お知らせ
ホーム > お知らせ
「新型コロナウイルス感染症感染予防ガイドライン」及び「新型コロナウイルス感染症に関するアンケート」調査結果報告書について
- 2020-12-25 (金)
- お知らせ
このたび京都教区では寺院・組・地区での法要・研修会・会議等における感染予防対策を講じていただくためのガイドラインを近江第25東組組長であり、京都鞍馬口医療センター副院長でもある村頭智氏にご協力を仰ぎ、感染症の基礎知識・感染防止に関する講義(組長対象に10月16日開催)及び監修をいただき作成いたしました。
👉【京都教区】新型コロナウイルス感染症感染予防ガイドライン-寺院・組・地区での法要・研修会・会議等における感染予防対策-(2020年12月25日現在)
👉【京都教区】新型コロナウイルス感染症京都教務所(常磐会館)感染予防ガイドライン-職員・館内・研修会等における感染予防対策-(2020年12月25日現在)
また、組長を対象に各寺院の状況や工夫の事例等についてのアンケート調査を実施し、今回の調査で得られた情報を集計した調査結果報告書も作成いたしましたので、ガイドラインと併せて今後の諸活動にお役立ていただければと存じます。
【准堂衆会】2020年度声明会日程表
2020年度の声明会の日程をお知らせ致します。
なお、教務所や担当の方の都合等で日程に変更が生じた場合は、このページにてお知らせしますので、参加される方は事前に確認をお願い致します。
2020年度「声明会」開催要項
1.日程
2020年10月 7日(水)、20日(火)
11月 11日(水)、25日(水)
12月 9日(水)、21日(月)
2021年1月 6日(水)、20日(水)
2月 10日(水)、24日(水)
3月 10日(水)、24日(水)
4月 7月(水)、19日(水)
2.内容
月 担当 内容
2020年10月 黒川 了見 正像末和讃
11月 井上 至 御俗姓
12月 仁科 高遠 御伝鈔 上巻
2021年1月 北脇 隆昭 報恩講伽陀
2月 平塚 志磨人 御文三帖目
3月 高木 元樹 行道伽陀
4月 中村 修治 念仏和讃回向三淘
3.その他
① 会場 京都教務所2階大講堂 他
- 時間 18:00~20:00
- 毎回、開始時刻前の17:45頃から、希望者だけで「漢音阿弥陀経」を練習いたします。
④ 会費 無料。但し、京都教区准堂衆会賛助会員(年会費10,000円)入会を条件とする。
本山職員の新型コロナウイルス感染者の確認について 【宗派HPより引用】
- 2020-10-05 (月)
- お知らせ
10月1日、本山職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
確認後、保健所の指導に基づき、立ち入り箇所の消毒を実施し(完了)、濃厚接触者については、自宅待機を命じております。
なお、当該職員は、参拝者の窓口業務にはあたっておりません。
真宗本廟には通常通りご参拝いただけますとともに、法話や日曜講演等も通常どおり開催予定です。
ご参拝の皆様、関係者の皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、今後も感染拡大抑制に努め対応してまいります。
【伏見別院】御命日のつどい(2020年9月)
【日時】
2020年10月27日(火) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 浅井 仁麿 師(京都教区山城第1組瑞蓮寺住職)
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
【伏見別院】御命日のつどい(2020年8月)
【日時】
2020年8月27日(木) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 宮部 渡 師(大阪教区第15組西稱寺住職)
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
新型コロナウイルス感染拡大に関する一般出仕の受け入れについて(2020年8月18日現在)
- 2020-08-18 (火)
- お知らせ
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、諸法要での一般出仕の受け入れを停止しておりますのでご了承ください。
※今後については、決まり次第宗派HPに掲載される予定です。
「2020年御正忌報恩講」執行の方針について(2020年8月7日現在)
- 2020-08-18 (火)
- お知らせ
本年の御正忌報恩講(11/21~28)執行についての方針が宗派HPに掲載されておりますので、ご確認ください。
【伏見別院】御命日のつどい(2020年7月)
【日時】
2020年7月27日(月) 午後2時から
【場所】
伏見別院本堂
【御法話】
講師 磯野 淳 師(京都教区山城第1組新道寺住職)
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
なお、ご参詣の際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどのコロナウイルス感染症対策にご協力いただきますようお願いします。
〒612-8048 京都市伏見区大阪町609
真宗大谷派 伏見別院 電話 075-601-1939 |
本山職員の新型コロナウイルス感染について及び門首交代に関する一連の儀式について【宗派HPより引用】
- 2020-06-30 (火)
- お知らせ
6月29日夜、真宗大谷派宗務所(東本願寺・京都市下京区)勤務の職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
当該職員は、事務職員であり、真宗本廟(東本願寺)の参拝者に対応する業務は行っておりません。
なお、当該職員が在籍する事務所及び施設については、当面の間閉鎖し、ただちに消毒作業を行っております。また、濃厚接触の可能性のある職員については自宅待機を命ずるとともに、全職員に対し、健康観察と感染予防策の徹底をあらためて指示いたしました。
今後は保健所の指導等に基づきながら、引き続き感染拡大抑制に努め対応してまいります。
真宗大谷派HP「職員の新型コロナウイルス感染者の確認について」
また、本日30日及び7月1日に予定されておりました門首交代に関する一連の儀式については、参拝者の安全を第一に考え、下記のとおり対応いたします。
【6/30】大谷暢顯門首御退任勤行:中止(通常の夕事勤行のみお勤め)
【7/1】大谷暢裕門首御代始(御親開):中止(通常の晨朝法要としてお勤め)
なお、真宗大谷派門首としての退任・就任については、予定どおり大谷暢顯門首が6月30日付退任、大谷暢裕門首が7月1日付就任となります。
ご参拝を予定されていた皆様、また、インターネット中継を楽しみにしておられた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、参拝者、また職員の安全を第一に考慮した結果として何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
真宗大谷派HP「【重要なお知らせ】 大谷暢顯門首御退任勤行〔6/30〕及び大谷暢裕門首御代始(御親開)〔7/1〕の中止について」
「緊急事態宣言」解除に伴う京都教務所の対応について
- 2020-06-01 (月)
- お知らせ
5月21日の「緊急事態宣言」解除を受けて、6月1日(月)より教務所の窓口業務を再開させていただきます。
詳細については以下のとおりとなりますので、ご確認ください。
なお、宣言は解除されましたが、引き続き感染防止・予防に努めてまいりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。