共同教化部会
教区内8地区29か組、それぞれの地域の状況に応じた教化活動をサポートするために、出向スタッフ体制を構築していきます。
出向体制の実現に向けて、共同教化部会として地区や組に出向き、教化に関する課題を聞き取り、互いに共有し、共同教化の可能性を模索していきます。
地区や組との関係を密に保つことで、人・財・場が循環していく教化を目指していきます。
教区内8地区29か組、それぞれの地域の状況に応じた教化活動をサポートするために、出向スタッフ体制を構築していきます。
出向体制の実現に向けて、共同教化部会として地区や組に出向き、教化に関する課題を聞き取り、互いに共有し、共同教化の可能性を模索していきます。
地区や組との関係を密に保つことで、人・財・場が循環していく教化を目指していきます。
組門徒会正副会長研修会
日時:12月15日(火)13:30~16:30
講師:菅原信顕氏(山2澄江寺)
テーマ:お寺をこれからどうしたいですか?
京都教区各組門徒会正副会長対象の研修会。菅原氏の講義のあと、各班に別れて座談会を行う。
推進員懇談会
テーマ:推進員教習(推進員養成講座)の課題と展望
開催日:2015年5月15日(金)13:30~17:00
助言講師:誉田和人(真宗大谷派研修部長)
京都教区には「推進員教習(推進員養成講座)」を定期的に組独自開催され続けている組が多数あります。それぞれの組が創意工夫をされています。また回数を重ねることによって、見えてきた課題や問題点もあると思います。「推進員懇談会」は、推進員教習を組独自開催しておられる組の教化担当者が集い、互いに情報交換を行い、更なる推進員教習の充実をはかるために企画されました。この「懇談会」は公開で行います。推進員教習を独自開催したいと願っておられる方々、未実施組、養成講座に興味もある方にも参考になる意見を聞くことができると思います。皆様のご参加をお待ちしております。。皆様のご参加をお待ちしております。
推進員懇談会
テーマ:推進員教習(推進員養成講座)の課題と展望
開催日:2014年6月17日(火)13:30~17:00
助言講師:藤井善隆(大阪教区即應寺住職)
会場:京都教区会館2F大講堂
その他:参加費無料。公開講座(どなたでも参加できます)。
京都教区には「推進員教習(推進員養成講座)」を定期的に組独自開催され続けている組が多数あります。それぞれの組が創意工夫をされています。また回数を重ねることによって、見えてきた課題や問題点もあると思います。「推進員懇談会」は、推進員教習を組独自開催しておられる組の教化担当者が集い、互いに情報交換を行い、更なる推進員教習の充実をはかるために企画されました。この「懇談会」は公開で行います。推進員教習を独自開催したいと願っておられる方々、未実施組、養成講座に興味もある方にも参考になる意見を聞くことができると思います。皆様のご参加をお待ちしております。