教区だより

ホーム > 教区だより

教区だより

真宗大谷派京都教区の教化広報誌を配信します。

教区だより 2022年10月

教区だより 390号
・今月の「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第17回 四衢 亮氏
・今、この時に、親鸞聖人に遇う
・「特集」同和協議会現地研修会
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ

教区だより 2022年9月

教区だより 389号
・今月の「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第16回 四衢 亮氏
・「レポート」教区同朋会議レポート
・「特集」青少幼年教化各組代表者研修会
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ

教区だより 2022年7月

教区だより 387号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第15回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」関口明司氏
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 出版部会 比叡谷真

慶讃だより 2022年夏号

慶讃だより 2022年夏号(2022年7月1日発行)
・慶讃テーマから問われてくること
・慶讃テーマ委員
・8地区より
・各地区のお待ち受け大会特集
・各地区のお待ち受け始まる

教区だより 2022年6月

教区だより 387号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第14回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」名和正真氏
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 出版部会 井上至

教区だより 2022年5月

教区だより 386号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第13回 四衢 亮氏
・「京都教区同和協議会報告」谷 大輔氏
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 出版部会 前田素子

慶讃だより 2022年春号

慶讃だより 2022年春号(2022年4月1日発行)
・慶讃テーマから問われてくること
・慶讃テーマ委員
・8地区より
・各地区のお待ち受け始まる

教区だより 2022年4月

教区だより 385号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第12回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」澤邊恵亮氏
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 出版部会 徳田潤子

教区だより 2022年3月

教区だより 384号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第11回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」関口真爾氏
・「教区教化推進本部 出版部会」
・「教区教化推進本部 副本部長所信表明」
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 仲野恵里子

教区だより 2022年2月

教区だより 383号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第10回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」山口真澄氏
・「教区教化推進本部 青少幼年教化部会」
・「教区教化推進本部 男女共同参画部会」
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 藤野顕生

慶讃だより 2022年冬号

慶讃だより 2022年冬号(2022年1月1日発行)
・慶讃テーマから問われてくること
・慶讃テーマ委員
・8地区より
・慶讃クロスワードパズル

教区だより 2022年1月

教区だより 382号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第9回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」小倉朋子氏
・「教区教化推進本部 育成研修部会」
・「教区教化推進本部 共同教化部会」
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 杉本智海

教区だより 2021年12月

教区だより 381号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第8回 四衢 亮氏
・「教区教化委員会・教化推進本部 発足式報告」
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ 渡邊晃

教区だより 2021年11月

教区だより 380号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第7回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」沙加戸崇氏
・教務所からのお知らせ
・京都教区教化体制図
・教区教化委員会 教化推進本部 発足式開催

教区だより 2021年10月

教区だより 379号
・「ことば」
・悲しみが通じあう時―愚禿悲嘆述懐を通じて―
第6回 四衢 亮氏
・「今、この時に、親鸞聖人に遇う」永寶晴香氏
・教務所からのお知らせ
・イマダカラ(前京都教区駐在教導)谷本修氏

ページの上に戻る