大津別院
大津別院のCMSです。
大津別院のCMSです。
【大津別院】親鸞講座 2023
大津別院本堂にて 午後2時から 各回500円
第一回 8月23日(水)
瀬田 崇 氏(教徳寺) 「衆禍の波転ず」
沙加戸 弘 氏(大谷大学名誉教授)「親鸞聖人の御生涯に学ぶー比叡山から吉水へー」
第二回 11月6日(月)
河野 貫由 氏(傳正寺) 「私にとって念仏とは」
沙加戸 弘 氏(大谷大学名誉教授)「親鸞聖人の御生涯に学ぶー比叡山から吉水へー」
第三回 12月5日(火)
伊藤 真希 氏(真願寺)「無碍の一道」
沙加戸 弘 氏(大谷大学名誉教授)「親鸞聖人の御生涯に学ぶー比叡山から吉水へー」
日時 8月20日(日)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 庫裏仏間
法話 西村 沙羅 師(京都教区近江第9組 妙宗寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院 同朋の会」2023年度の予定
2023年
11月20日(月)法話 廣野 一道 師
2024年
1月21日(日)法話 斉藤 恵果 師
2月22日(木)法話 村木 宗徳 師
7月7日(金)午前6時30分~午前8時頃
「罪福信に沈む」 金沢教区 常讃寺 藤場 芳子 師
7月8日(土)午前6時30分~午前8時頃
「忘弱無人(ぼうじゃくぶじん)」教学研究所 名和 達宣 師
大津別院本堂にて
両日とも、講座終了後、パン・牛乳を無料配布いたします。
日時 6月13日(火)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 庫裏仏間
法話 服部 順子 師(京都教区近江第2組 安随寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院 同朋の会」2023年度の予定
2023年
8月20日(日)法話 西村 沙羅 師
11月20日(月)法話 廣野 一道 師
2024年
1月21日(日)法話 斉藤 恵果 師
2月22日(木)法話 村木 宗徳 師
日時 8月20日(日)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 庫裏仏間
法話 西村 沙羅 師(京都教区近江第9組 妙宗寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院 同朋の会」2023年度の予定
2023年
11月20日(月)法話 廣野 一道 師
2024年
1月21日(日)法話 斉藤 恵果 師
2月22日(木)法話 村木 宗徳 師
日時 5月20日(土)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 庫裏仏間
法話 本多 春菜 師(京都教区近江第8組 玄照寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院 同朋の会」2023年度の予定
2023年
6月13日(火)法話 服部 順子 師
8月20日(日)法話 西村 沙羅 師
11月20日(月)法話 廣野 一道 師
2024年
1月21日(日)法話 斉藤 恵果 師
2月22日(木)法話 村木 宗徳 師
日時 2月21日(火)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 仏間
法話 吉田 剛 師(京都教区近江第1組蓮瑞寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院同朋の会」2023年度も開催予定
(日時未定)
日時 1月22日(日)午後2時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 仏間
法話 沙加戸 方子 師(京都教区近江第1組響忍寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院同朋の会」2022年度の予定
2023年
1月22日(日)法話 沙加戸 方子 師
2月21日(火)法話 吉田 剛 師
日時 12月21日(水)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 仏間
法話 松下 蓮 師(京都教区丹波第2組延福寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院同朋の会」2022年度の予定
2022年
12月21日(水)法話 松下 蓮 師
2023年
1月22日(日)法話 沙加戸 方子 師
2月21日(火)法話 吉田 剛 師
日時 11月19日(土)午後二時から勤行・法話・座談
場所 大津別院 仏間
法話 七里 映子 師(京都教区近江第5組 淨現寺)
先生のお話を受けて、お互いを聞きあう座談の場を大切にしたいと思います。
「大津別院 同朋の会」2022年度の予定
2022年
11月19日(土)法話 七里 映子 師
12月21日(水)法話 松下 蓮 師
2023年
1月22日(日)法話 沙加戸 方子 師
2月21日(火)法話 吉田 剛 師