Author のアーカイブ
Home > Archives > Author
Author
定例法話 山科別院
日時:2022年4月5日(火)午後2時より。
場所:山科別院本堂
毎月5のつく日に行っております。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講題 出遇いが過去を開く
講師: 松下 暢樹 師(亀岡市 延福寺)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
八代講兼定例法話 山科別院
日時:4月25日(月)午後2時より。
場所:山科別院本堂
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
その後、書院にて蓮如上人が好まれたという、はったい粉をいただきます。
※新型コロナウイルス感染症を鑑みて、はったい粉はお持ち帰りとさせていただきます。
講題 無常観と無常感 ―大聖世尊の御文を通して―
講師: 平原 晃宗 師 (京都府 正蓮寺)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
同朋の会 山科別院
日時:2022年4月11日(月)午後1時30分より。
場所:山科別院お茶所
・毎日のお内仏のお給仕や、法事や突然のお葬儀のとき、「いったいどうすればいいんだろう?」、「これにはどんな意味があるんだろう?」と思われたことはありませんか?同朋の会では、そういった皆さまの素朴な疑問にお答えし、浄土真宗について話し合います。
皆様のご参加をお待ちしております。
講師: 佐々木 大 師 (京都教区駐在教導)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
蓮如上人御正当法要(逮夜)山科別院
【日時】
3月24日(木)午後2時より。御鍵役 ご参修
勤行の後、ご法話。
【場所】
真宗大谷派 山科別院長福寺
【御法話】
講師:池田 徹 師 (三重教区桑名組 西恩寺御住職)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
蓮如上人御正当法要(日中)山科別院
日時】
3月25日(金)午前10時よりご法話。
午前11時より勤行(御門首 ご親修)
【場所】
真宗大谷派 山科別院長福寺
【御法話】
講師:池田 徹 師 (三重教区桑名組 西恩寺御住職)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 同朋の会
日時:2022年2月8日(火)午後1時30分より。
場所:山科別院お茶所
・毎日のお内仏のお給仕や、法事や突然のお葬儀のとき、「いったいどうすればいいんだろう?」、「これにはどんな意味があるんだろう?」と思われたことはありませんか?同朋の会では、そういった皆さまの素朴な疑問にお答えし、浄土真宗について話し合います。
皆様のご参加をお待ちしております。
講師: 佐々木 大 師 (京都教区駐在教導)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2022年2月25日(金)午後2時より。
場所:山科別院本堂
毎月5のつく日に行っております。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講師: 北脇 隆昭 師(山科別院列座)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2022年2月15日(火)午後2時より。
場所:山科別院本堂
毎月5のつく日に行っております。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講題 見方が変わる
講師: 佐々木 敦史 師(滋賀県 常覺寺)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2022年1月15日(土)午後2時より。
場所:山科別院本堂
毎月5のつく日に行っております。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講師: 狐野 やよい 師
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2022年1月25日(火)午後2時より。
場所:山科別院本堂
毎月5のつく日に行っております。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講師: 仁科 高遠 師 ( 京都市 長安寺 )
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 同朋の会報恩講
日時:2022年1月24日(月)午後1時30分より。
場所:山科別院お茶所
毎月開催しております、山科別院同朋の会の報恩講をお勤めします。
・毎日のお内仏のお給仕や、法事や突然のお葬儀のとき、「いったいどうすればいいんだろう?」、「これにはどんな意味があるんだろう?」と思われたことはありませんか?同朋の会では、そういった皆さまの素朴な疑問にお答えし、浄土真宗について話し合います。
皆様のご参加をお待ちしております。
講師: 佐々木 大 師 (京都教区駐在教導)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【山科別院 同朋の会】
日時:2021年11月10日(水)午後1時30分より。
場所:山科別院お茶所
・毎日のお内仏のお給仕や、法事や突然のお葬儀のとき、「いったいどうすればいいんだろう?」、「これにはどんな意味があるんだろう?」と思われたことはありませんか?同朋の会では、そういった皆さまの素朴な疑問にお答えし、浄土真宗について話し合います。
皆様のご参加をお待ちしております。
講師: 佐々木 大 師 (京都教区駐在教導)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2021年11月15日(月)午後2時より。
場所:山科別院本堂
定例法話と、東御坊婦人会報恩講を兼ねて行います。
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講師: 日野 隆文 師 ( 山科別院輪番 )
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山科別院 定例法話
日時:2021年11月5日(金)午後2時より。
場所:山科別院本堂
本堂にてお勤めの後、講師より御法話をいただきます。
講師: 赤松 崇麿 師 (滋賀県 遠慶寺 )
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【山科別院】同朋の会
※6月下旬より、行事を一部再開いたします。
一部行事の再開にあたり、三密を防ぐために換気を徹底する等、コロナ対策を行っております。
参拝される方においては、以下の予防対策をお願いいたします。
- 参拝する際、マスクを着用する。
- 会場に出入りする際は、備え付けの消毒用アルコールで手を消毒する。
- 体調不良もしくは熱がある(37,5℃以上)場合は参拝を見合わせる。
以上の対策を踏まえてご参拝くださいますようお願い申し上げます。
また、感染源となる可能性があるため、お茶等の用意も行いませんので、ご了承ください。
季節柄、熱中症などの心配もございます。お飲み物を持参されるなど、各自で気を付けていただきますよう、お願い致します。
【山科別院 同朋の会】
日時:6月19日(金)午後1時半より。
場所:山科別院お茶所
・お茶所にてお勤めの後、皆様と真宗について学びます。
講師: 梅溪 真人 師 (京都教区駐在教導)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > Author